イベント
2023年3月25日(土)・26日(日) SPRING LOVE 春風 2023
もとは、1998年にフェスティバルなどのステージの裏方たちが楽しむ花見のフリー・フェスティバルから始まった「Spring Love 春風」。街が桜色に染まる季節に開催される『音楽とアートの祭典+お花見 ...
2023年3月19日(日) 第13回 渋谷・表参道 Women’s Run
3月19日(日)、第13回目となる女性だけの10kmレース「渋谷・表参道 Women’s Run」が開催されます。代々木公園野外音楽堂横をスタートし、渋谷周辺道路、表参道、明治神宮、西参道 ...
2023年3月11日(土)・12日(日) IDORISE!! FESTIVAL 2023
3月11日(土)・12日(日)の2日間、アイドル界の春フェス「IDORISE!! FESTIVAL」が開催されます。2019年に第一回目が開催されたのが始まりで、深夜公演も含みサーキット形式で開催。コ ...
2023年3月1日(水) Extra Day in Shibuya
2月27日(月)・28日(日)の2日間、東京都では、多様なアイデアとテクノロジーで持続可能な新たな都市像を実現するため各種プログラムを通じて知識の共有とネットワークの機会を提供するイベント「City- ...
2023年2月23日(木・祝)~26日(日) 第4回SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023 in 代々木公園
2月23日(木・祝)~26日(日)の4日間に渡り、日本最大級の魚食イベント「第4回SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023(魚ジャパンフェス)in 代々木公園」が開催されます。201 ...
2023年2月19日(日) 第63回 式能
公的な儀式として上演する能楽の催し「式能」。能楽協会主催で年に1回、シテ方五流が一同に会して「翁附五番立」で開催されています。「翁附五番立」とは、国家の安泰や五穀豊穣などを祈念する「翁」(「式三番」と ...
2023年2月5日(日) スポーツ交流フェスタ WINTER 2023 in 東京体育館
2月5日(日)、東京体育館において、スポーツの魅力がいっぱいのスポーツ交流フェスタが開催されます。パフォーマンスエリアにおいては、車椅子ダンサー・かんばらけんた氏やプロBMXライダー・池田貴広氏、フリ ...
2023年2月3日(金)~19日(日) 恵比寿映像祭2023
2009(平成21)年より東京都写真美術館にて開催されている映像とアートの国際フェスティバル「恵比寿映像祭」。「映像とは何か」という問いを投げかけながら開催されており、今年は『テクノロジー?|Tech ...
2023年1月12日(木)・18日(水)・27日(金) 朗読劇『ラヴ・レターズ』
舞台に用意された椅子に並んで座る男優と女優が2時間、台本を読み上げるだけの朗読劇『ラヴ・レターズ』。50年にわたる手紙のやりとりで綴られていく二人の物語です。1989年ニューヨークで初演。パルコ劇場で ...
2023年1月2日(月・休)~6日(金) 新日本プロレス50周年記念エキシビション
「渋谷ヒカリエ」において、新日本プロレス50周年記念エキシビション「シンニチイズム FINAL~闘魂よ、永遠に~」が開催されます。東京、福岡、大阪など全国で開催されてきた最終会場。新日本プロレス50年 ...
2023年1月2日(月・休)・3日(火) 東京フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤーコンサート2023
新春、「Bunkamuraオーチャードホール」にて「東京フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤーコンサート」が開催されます。ロビーの獅子舞演舞で厄払いをして会場の中へ。東京フィルハーモニー交響楽団の演奏 ...
2023年1月1日(日) SHIBUYA SKY × 金王八幡宮「初詣」
地上229mと渋谷で最も高く最初に日の出を迎える場所、「SHIBUYA SKY」。初日の出鑑賞とともに、金王八幡宮の神主を斎主として迎えて神事「新春祈願」が執り行われます。入場開始は5:30。カフェ「 ...
2022年12月24日(土)~26日(月) 筆もじにトライ!2022
12月24日(土)~26日(月)の3日間、筆と墨を使う毛筆文字を体験しながらオリジナルうちわを作る体験教室開催されます。対象は3歳~小学3年生まで。水書き用紙を使ったり、墨を磨ってみたりと、小さな子で ...
2022年12月17日(土)~25日(日) ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド
2016年から始まった劇場で楽しむクリスマス「ブロードウェイ クリスマス・ワンダーラン」。巨大ツリーやステンドグラスが輝くクリスマスタウンが広がるステージの上で、歌やダンが繰り広げられます。ゴスペルか ...
2022年12月22日(木)~28日(水) クリスマス☆リーディングステージ「クリスマス・イブのおはなし」
“WELCOME KIDS PROJECT”の一環として行われる公演、クリスマス☆リーディングステージ「クリスマス・イブのおはなし」。子どもから大人まで楽しめる朗読パフォーマンスショーです。原作は、福 ...
2022年12月8日(木)~25日(日) 青の洞窟 SHIBUYA
渋谷公園通り約500mと代々木公園ケヤキ並木約300mの合計約800mの通りにおいて、3年ぶりに「青の洞窟 SHIBUYA」が開催されます。樹々には合計約600,000球もの電飾球が輝き、青一色に輝く ...
2022年11月23日(水・祝) Shibuya StreetDance Week 2022
ストリートダンサーの聖地・渋谷において、“新しい芸術文化としてのストリートダンスの確立”と、“渋谷から世界へ良質なエンターテインメントを発信し渋谷をより活力に溢れた街にする”ことを目的に開催される「S ...
2022年11月26日(土)・27日(日) フィエスタ・デ・エスパーニャ2022
日本とスペインの交流400周年にあたる2013年以降、毎年開催されてきた日本最大級のスペインフェスティバル「フィエスタ・デ・エスパーニャ」。昨年は中止となりましたが、今年は第9回目が開催されます。フラ ...
2022年11月12日(土)・13日(日) 東京雪祭2022
プロスノーボーダー・荒井DAZE善正が代表を務める「SNOWBANK」では、献血・骨髄バンクを知ってもらい、行動するキッカケの場をつくることを目的として「東京雪祭」を開催しています。テーマは『楽しいか ...
2022年11月5日(土)・6日(日) ふるさと渋谷フェスティバル
昭和53年より毎年、11月第1土曜日と日曜日の2日間に渡って開催されている「渋谷フェスティバル」。第45回目の今年は、2年のオンライン開催を経て3年ぶりに代々木公園で行われます。5日(土)午前10時か ...
2022年10月22日(土)・23日(日) earth garden “秋” 2022
「オーガニック&エコロジカルなライフスタイルが、より身近なものになるように。」「自然と人との共生の意識が、より毎日の暮らしに根付くように。」との思いで開催されているコミュニティフェスティバル「 ...
2022年10月10日(月・祝) スポーツフェスタ 2022 in 東京体育館
「スポーツの日」に合わせ、都内各地で誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント、「スポーツフェスタ2022」が開催されます。東京2020大会で卓球の会場となった東京体育館では、10月10日(月・祝)、“卓 ...
2022年10月7日(金)~10日(月・祝) 第13回 九州観光・物産フェア in 代々木 2022
食・文化・自然など九州の魅力いっぱいの「九州観光・物産フェア in 代々木」が、4年ぶりに開催されます。鹿児島県・種子島特産の安納芋、大分県別府の“大分からあげ”、福岡のサガリ(ハラミ)ステーキ、宮崎 ...
2022年10月1日(土)・2日(日) 渋谷フレンチフェスティバル
美食の国・フランスが渋谷を舞台に繰り広げる「渋谷フレンチフェスティバル」が、10月1日(土)・2日(日)に開催されます。ワインや有名シェフのアミューズを気軽に楽しめる「ル・マルシェ」が、渋谷スクランブ ...
2022年9月29日(木)~10月2日(日) 北海道フェアin代々木2022 ザ・北海食道
『北海道の旨いを全国に!』をコンセプトに、北海道内の「株式会社北日本広告社」がプロデュースするグルメイベント『ザ・北海食道』。9月29日(木)~10月2日(日)の4日間は、代々木公園にて「北海道フェア ...
2022年9月21日(水) PEACE DAY 2022@代々木公園
9月21日は国際連合で決められた「世界(国際)平和デー」。「PEACE DAY」では今年も、この日を含む1週間を「PEACE DAY 2022/PEACE DAY WEEK」として、オフラインとオンラ ...
2022年9月3日(土)・4日(日) もしもフェス渋谷2022
「いつか」必ず起こる「もしも」を考え、備えを実行していくためのプロジェクト「もしもプロジェクト」。この「もしもプロジェクト」と渋谷区が連携して開催される「もしもフェス渋谷」が、今年初めて開催されます。 ...
2022年9月3日(土)・4日(日) 渋谷ズンチャカ!
渋谷のまちを舞台に開催される、”みんなでつくる”渋谷のまちの音楽祭「渋谷ズンチャカ!」。今年は9月3日(土)に開催されます。演奏に耳を傾けたり、自ら歌ったり奏でたり、得意な人も ...
2022年8月27日(土)・28日(日) 明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭スーパーよさこい 2022
原宿表参道や明治神宮を会場として行われる「スーパーよさこい」。2001年から毎年開催されており、2019年には110チーム(連)が参加、約82万人を動員した大きなイベントです。各連が表参道の路上や特設 ...
2022年8月20日(土) 2022 神宮外苑花火大会
東日本大震災・熊本地震復興チャリティー「2022 神宮外苑花火大会」が、3年ぶりに開催されます。「神宮第二球場」から打ち上げられる花火は、1万2,000発。迫力満点の花火を間近で楽しむことができます。 ...
2022年8月6日(土)・7日(日) 代官山 爽涼祭2022
代官山全域で開催される「代官山 爽涼祭」。「猿楽小学校」では、子どもたちによる子どもたちのための「猿楽小学校 子ども縁日」。宝探しや落書きコーナーなど、子どもたちが企画し準備を進めています。「代官山 ...
2022年8月5日(金)21日(日) ディズニー・アカペラ・コンサート「ディカペラ」
ディズニー公式アカペラグループ「ディカペラ(DCAPPELLA)」が、3年ぶりに日本にやってきます。大型LEDに映し出されたディズニー・アニメーションの映像をバックに、声だけでディズニーの名曲を表現。 ...
2022年7月29日(金)~31日(日) 台湾フェスタ2022
7月29日(金)~31日(日)の3日間、代々木公園において「台湾フェスタ2022~Daily life of TAIWAN~」が開催されます。魯肉飯や小籠包、大根餅といった台湾グルメはもちろん、台湾文 ...
2022年7月15日(金)~18日(月・祝) ディズニー・オン・アイス
ディズニーの人気者たちがフィギュアスケーティングによって夢の世界を届けてくれる「ディズニー・オン・アイス」。7~9月にかけ全国10都市で開催され、国立代々木競技場においても東京公演が開催されます。3年 ...
2022年7月9日(土)・10日(日) オーシャンフェスティバル2022
多彩なビーチマーケットやビーチフードが集結する、海を愛する人たちのための「オーシャンフェスティバル」。海を楽しみ、海を感じ、海について考え、海とつながるきっかけがいっぱい詰まったイベントです。ビーチマ ...
2022年7月2日(土)・3日(日) アースガーデン夏2022
季節ごとに開催されているコミュニティフェスティバル「アースガーデン」。今シーズンも、「アースガーデン夏2022」が開催されます。地球に優しい蜜蝋ラップや化学洗剤を使わずに済むオーガニックコットンといっ ...
2022年6月25日(土) JAZZ@OWADA SHIBUYA JAZZ CROSSING 7
さまざまなスタイルのジャズライブを楽しむことのできる「JAZZ@OWADA SHIBUYA JAZZ CROSSING 7」。season25となる今回は、アルトサックス、ソプラノサックスを操る松丸契 ...
2022年6月7日(火)~20日(月) ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022
6月7日(火)~20日(月)の2週間、2004年以来開催されている映画祭、「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022(SSFF & ASIA 2022)」が開催さ ...
2022年6月4日(土)・5日(日) ベトナムフェスティバル2022
6月4日(土)・5日(日)の2日間、日本とベトナム両国の文化交流の祭典としてベトナム政府が海外で開催する唯一の公認交流イベント、「ベトナムフェスティバル」が開催されます。会場には、ベトナム麺・フォー、 ...
2022年6月4日(土)・5日(日) 葉加瀬太郎音楽祭 2022
6月4日(土)・5日(日)の2日間、明治神宮にて明治天皇110年祭記念「葉加瀬太郎音楽祭 2022」が開催されます。葉加瀬太郎に加え、4日(土)は近藤真彦、さだまさし、清水ミチコ、羽毛田丈史、藤井フミ ...
2022年5月15日(日) 第25回 渋谷・鹿児島おはら祭
南九州最大のお祭り「おはら祭」を渋谷で再現する「渋谷・鹿児島おはら祭」。もとは鎌倉時代より渋谷と鹿児島の縁が深いことにより1998(平成10)年より始まったもので、毎年5月中旬の土・日曜日に開催されて ...
2022年5月3日(火・祝)~5日(木・祝) ローラーペインティングワークショップ
「eplus リビングルームカフェ&ダイニング」の店内テラスエリアにて、ローラーペインティングのワークショップが開催されます。講師は子どもアート教室を運営するとともに、保育園で絵画指導を行った ...
2022年4月29日(金)~5月8日(日) MIYASHITA PARK FILM FESTIVAL
今年、渋谷にて新たに始まる映画祭「MIYASHITA PARK FILM FESTIVAL」。湘南、逗子海岸で開催されている「逗子海岸映画祭」をプロデュースする「CINEMA CARAVAN」によるも ...
2022年4月27日(水)~5月8日(日) DINO-A-LIVE DINO SAFARI 2022 ~未来のヒカリ~
恐竜の世界に入り込んだかのような体験のできる恐竜エデュテインメントライブ、「DINO SAFARI」。恐竜型メカニカルスーツ“DINO-TECHNE(ディノテクニ)”を使った自立歩行可能な恐竜が、目の ...
2022年4月16日(土)・17日(日) アースデイ東京@代々木公園
「アースデイ(地球の日)」である4月22日を中心に、東日本大震災追悼の3月11日(金)からゴミゼロの日である5月30日(月)の期間、さまざまな企画が催される「アースデイ東京2022」。今年は、代々木公 ...
2022年4月9日(土)・10日(日) 代々木公園わんわんカーニバル
ワンちゃんと愛犬家が一緒に1日中楽しめるドッグイベント「代々木公園わんわんカーニバル」。愛犬家に役立つ情報を提供したりモラル向上などを伝え、多くの人に犬との共生の素晴らしさを知ってもらいたいという想い ...
2022年4月2日(土)~21日(木) ほぼ日のおやつ展「花よりチョコレート。」
渋谷PARCO8階、ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が運営するスペース「ほぼ日曜日」では、展覧会、ライブ、パフォーマンス、カフェ、ワークショップなど様々な企画を行っています。4月2日(土)~21日( ...
2022年 4月2日(土)・3日(日) アウトドアデイジャパン 東京 2022
アウトドアに関連した様々なコンテンツを、見たり触れたりして体感できるアウトドアイベント「アウトドアデイジャパン」。キャンプやアウトドアライフに欠かせない最新ギアやテクニカルウエアが展示され、実際に広げ ...
2022年3月21日(月・祝) 第34回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 SPRING/SUMMER
国立代々木競技場第一体育館にて、「第34回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 SPRING/SUMMER」が開催されます。ステージでは日本を代表するモデル総勢約100名が登場し、カジュアル ...
2022年3月20日(日) 第12回 渋谷・表参道Women’s Run 2022
女性限定の10kmレース「渋谷・表参道Women’s Run」が開催されます。スタートは代々木公園野外音楽堂横。表参道や明治神宮を経て、代々木公園西門から再び代々木公園野外音楽堂へと戻って ...
2022年3月15日(火)~31日(木) 東京クリエイティブサロン 2022
3月15日(火)~31日(木)までの約半月に渡って行われる、国内最大級のファッション・アートイベント「東京クリエイティブサロン」。ファッションを中心に、アート、音楽、フード、カルチャーなどクリエイティ ...
2022年3月12日(土) Live Performance SHIBUYA -Japanese Bolero 2022-
2019年10月30日にオープンした「LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)」の記念公演「Live Performance SHIBUYA」。延期になっていましたが、3月12日(土)に開催さ ...
2022年2月20日(日) 第62回式能
“翁附五番立(おきなつきごばんだて)”で開催される「式能」。“五番立”とは、能の主役である“シテ”の役柄によって5つに分けた演目の中から1曲ずつを選び、それらの間に狂言を1曲ずつ挟んで上演するもの。最 ...
2022年2月14日(月) 星空バレンタインーきらきらカラフル冬の星座と渋谷の夜景ー
2月14日(月)のバレンタインデーに、天体望遠鏡で星空を眺めるイベントが開催されます。冬の星座の話など星空の解説を聞き、グループに貸し出される天体望遠鏡で屋上観望スペースから星空を眺めます。夜6時から ...
2022年2月4日(金)~20日(日) 第14回恵比寿映像祭
2月4日(金)から17日間にわたり、映像とアートの国際フェスティヴァル、「恵比寿映像祭」が開催されます。第14回目となる今回のテーマは『スペクタクル後 After the Spectacle』。“スペ ...
2022年2月1日(火)~28日(月) パークdeウォークキャンペーン
公益財団法人東京都公園協会が配信するセルフガイドアプリ「TOKYO PARKS PLAY」では、都立公園のイベント情報やゲーム感覚で楽しめるコンテンツ、公園で使えるクーポンなどを随時配信しています。2 ...
2022年1月22日(土)・23日(日) earth garden “冬” 2022
『もっと自由なオーガニックを』をテーマに、季節ごとに開催あれている「earth garden」。この冬は、フリーマーケットイベント「楽市楽座」から始まったこのイベントに原点回帰しマーケットを中心に開催 ...
2022年1月16日(日) しぶやニュー駅伝2022
1951(昭和26)年より実施されていた「渋谷区民駅伝大会」。2000(平成12)年の第50回大会から、より地域に根ざした駅伝大会となるようと、「しぶやニュー駅伝」として名称、内容ともにリニューアルし ...
2022年1月16日(日) 2022日本体操祭
昭和初期にデンマークの基本体操が披露された頃から、体操は健康を目標とした基礎的な運動方法として認識が深まってきたそう。概ね今の形式の大会が始まったのは2006(平成18)年のこと。2021年大会では日 ...
2021年12月12日(日)~2022年3月8日(火) バンクシ―展 天才か反逆者か
2021(平成2)年12月12日(日)より、WITH HARAJUKUの3階にあるイベントホール「WITH HARAJUKU HALL」と、コワーキング&レンタルスペース「LIFORK原宿」に ...
2021年12月23日(木)~26日(日) 超!喰らいマックス2021
2018年より始まった食フェスと音楽フェスが融合した「喰らいマックス」がパワーアップ。「超!喰らいマックス」が開催されます。“喰らい尽くす”のは、食だけでなく、バンド、アイドル、ダンスなど音楽に関わる ...
2021年12月18日(土) 東京体育館スポーツフェスタ2021
「東京体育館」にてスポーツフェスタが開催されます。元卓球女子日本代表監督を務めた近藤欽司先生のワクワク卓球教室や、指導棋士による初心者向けの将棋入門教室など。また、様々な回転のボールが打てる卓球マシン ...
2021年12月1日(水)~26日(日) 表参道イルミネーション2021
今年も表参道にて、人々の幸せを願って感謝と希望のあかりを心に灯してくれるイルミネーションが行われています。「神宮橋」交差点から「表参道」交差点まで、約90万球の灯りが欅並木を彩ります。そのほかにも周辺 ...
2021年11月18日(木)~2022年2月28日(月) WINTER PRISM OF LIGHT ~明日へつながる未来への希望~
「渋谷ストリーム」では館内の飲食店舗の思いを乗せたウィンターイルミネーション「WINTER PRISM OF LIGHT」が開催されています。「渋谷ストリーム」前の稲荷橋広場では、シンボルツリーが光を ...
2021年11月22日(月)~28日(日) 渋谷ストリートダンスウィーク2021
2015年から開催されている国内最大規模のストリートダンスの祭典「渋谷ストリートダンスウィーク」。今年は11月23日(日)に無観客にて代々木公園で開催。その様子が11月22日(土)~28日(日)の期間 ...
2021年11月21日(日)~26日(金) コスモプラネタリウム渋谷10+1周年Anniversary
渋谷区の文化施設「渋谷区文化総合センター大和田」が誕生したのは2010年11月21日。渋谷エリアには2001年に「天文博物館 五島プラネタリウム」が閉館して以来プラネタリウムが存在しなかったが、この施 ...
2021年11月6日(土)・7日(日) 渋谷フェスティバルオンライン
区民相互の絆と連帯をより一層強め、未来に向けて渋谷の生活文化を創造・発信するイベント、「渋谷フェスティバル」。毎年11月に代々木公園で開催していますが、今年は『繋がりあおう!どこでも集える新たなひろば ...
2021年10月23日(土)~11月7日(日) 恵比寿文化祭2021
10月23日(土)~11月7日(日)の16日間、恵比寿ガーデンプレイス周辺では、様々なアートが出現します。理想の暮らしのヒントに出会える「暮らしのヒント展」、恵比寿や渋谷の街をiphoneで撮り続けた ...
2021年9月25日(土)~11月14日(日) MAPPA SHOWCASE 10th ANNIVERSARY
アニメ制作会社「MAPPA(マッパ)」が設立10周年を記念して、ファンへの感謝の気持ちを込めた展示会を開催しています。 2012年の『坂道のアポロン』から2020年の『呪術廻戦』や『進撃の巨人 The ...
2021年10月30日(土)・31日(日) earth garden “秋” 2021
季節ごとに開催されるコミュニティフェスティバル「earth garden」の秋バージョン、「earth garden “秋”」。マーケットには、オーガニックでエコでサスティナブルで多様性がある<Wel ...
2021年10月22日(金)~24日(日) チェコフェスティバル2021 in 東京
チェコの魅力を紹介する日本最大級のイベント「チェコフェスティバル」。会場にはチェコの伝統的なガラス製品やアクセサリーのほか、チェコビーズ、ガラスボタン、アンティーク雑貨、デザイン豊かな文房具、ブリキの ...
2021年9月16日(木)~10月17日(日) にゃんことくまカフェ2021
LINEクリエーターズスタンプで人気のキャラクター「愛しすぎて大好きすぎる。」の「にゃんこ」と「くま」。2019年開催以来人気のカフェが、この秋もオープンしています。今回のテーマは『キャンプ』。テント ...
2021年9月25日(土)~10月1日(金) 【期間限定特別投影】『星になるまで~music by ACIDMAN~』
2019年、「コスモプラネタリウム渋谷」では日本の3人組ロックバンド・ACIDMANとのコラボレーション作品が上映されました。ACIDMANファンやプラネタリウムファン、宇宙ファンらが訪れ、動員数が同 ...
2021年9月15日(水)~10月24日(日) 渋谷区内のお店を応援しよう
9月15日(水)~10月24日(日)の期間、東京都渋谷区内の対象店舗においてPayPay残高で支払いをすると、最大20%のPayPayボーナスが付与されるキャンペーンが開催されます。1回の決済当たり2 ...
2021年9月5日(日) 東京2020パラリンピック競技大会「マラソン競技」
9月5日(日)、東京2020パラリンピック競技大会「マラソン競技」が開催されます。障がいの内容や程度により3クラス5種目のレースが行われ、最初のスタートは午前6時30分。「オリンピックスタジアム(国立 ...
2021年8月27日(金)~9月9日(木) シロクマだらけ展
糸井重里が主宰する 「ほぼ日刊イトイ新聞」のリアルスペース「ほぼ日曜日」において、どこを見てもシロクマだらけの「シロクマだらけ展」が開催されています。ロクマファンを公言するモデル・Kanocoさんのシ ...
2021年 渋谷ストリームでテイクアウトしよう!
東急東横線の旧「渋谷」駅や線路跡地を再開発して誕生した「渋谷ストリーム」1~3階には、たくさんのカフェやレストランが入居しています。それらの店では自宅やオフィスでも味わってほしいと、テイクアウト・デリ ...
2021年7月1日(木)~9月5日(日) パビリオントウキョウ2021
自由で新しい都市のランドスケープを提案する「パビリオン・トウキョウ2021」。東京のいくつかの場所に建築家やアーティストらが表現した建物やオブジェが設置されています。代々木公園パノラマ広場付近に登場す ...
2021年8月27日(金)・9月3日(金) 東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭
「国立能楽堂」では、東京2020オリンピック・パラリンピックに合わせて「能楽祭」が開催されます。8月27日(金)と9月3日(金)の2日間はパラリンピック期間公演。8月27日(金)は狂言『佐渡狐』と能『 ...
2021年7月17日(土)~8月27日(金) NAKED URANAI
映像やインスタレーション、プロジェクションマッピングなど、様々な体験をデザインする「ネイキッド」。今回は、「ネイキッド」の世界観とAIなどテクノロジーアートとを融合させた占いを体験することができます。 ...
2021年8月2日(月) 「coしぶや」オープン
渋谷区宇田川町に新たな子育て支援施設「渋谷区子育てネウボラ」が誕生しました。妊娠中の悩み相談や体調管理の支援から産後の母親支援など、不安なく喜びの多い子育てができるようにサポートをしてくれる施設です。 ...
2021年7月10日(土)~18日(日) ドゥ マゴ パリ祭
今年の7月の「Bunkamura」のマンスリーテーマは『Bunkamura Bon Bon -Bunkamuraフランス月間2021-』。フランスの様々な文化や芸術、食やショッピングを楽しむことができ ...
2021年7月6日(火)・7日(水) FunFenFantマルシェ
『ママになるって楽しい!』を体感できるイベント「FunFenFantマルシェ」が、結婚式場「アルモニーソルーナ表参道」にて開催されます。シリコンビーズや木製パーツをつなげた赤ちゃんのおもちゃ“歯固め” ...
2021年7月2日(金)~7月4日(日) Co.山田うん『オバケッタ』
振付・演出は、振付家としてもソロダンサーとしても活躍する山田うん氏。その山田うん氏が率いるダンスカンパニー「Co.山田うん」のメンバーらがキャストとして出演する新作ダンス作品『オバケッタ』の公演です。 ...
2021年6月19日(土)~7月31日(土) 文房具頂上決戦2021@渋谷ロフト
メーカー各社の逸品文房具が集まる「文房具頂上決戦2021@渋谷ロフト」。150社からエントリーされたアイテムの中から「もっとも良い」と思ったものに来場者が投票し、その投票数を競います。結果は7月22日 ...
2021年6月11日(金)~21日(月) ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2021
世界約120の国と地域から集まった6,000本を超えるショートフィルム作品の中から、選りすぐりの約250作品が各会場にて上映されます。今年のテーマは『CINEMADventure(シネマドベンチャー) ...
2021年 6月6日(日) 渋谷おとなりサンデー
渋谷区では“ご近所の皆さんと顔見知りになること”を目的として、地域交流や活動を行えるようイベントの企画や開催の投稿の場の提供などを行っています。この取り組みは年間を通して随時行っていますが、毎年6月を ...
2021年6月5日(土)~13日(日) ちょっきんきりえ展12「あしたの朝」
『人がにっこりする絵』をテーマに、切り絵作家として活動するYUYA(ユウヤ)氏。ライフワークとして開催している個展「ちょっきんきりえ展」の第12回目が開催されます。会期中は作品原画を中心に、手ぬぐいや ...
2021年6月5日(土)・ 6日(日) ビアフェス東京2021
2020年10月31日~11月1日に横浜・かながわ労働プラザで開催された「インターナショナル・ビアカップ2020」と、2021年2月27日・28日に恵比寿ガーデンプレイスで開催された「ジャパン・グレー ...
2021年5月22日(土)・23日(日)・26日(水) 皆既月食特別投影&皆既月食観望会
5月26日(水)は皆既月食。午後6時45分から欠け始め、皆既食となるのは午後8時9分から28分までの約19分間。午後9時53分に部分日食が終わります。コスモプラネタリウム渋谷では、この皆既月食の様子を ...
2021年5月19日(水)~23日(日) 熊川哲也 Kバレエ カンパニー Spring 2021『ドン・キホーテ』
Bunkamuraをホーム劇場として定期的に公演を行う、熊川哲也率いるKバレエ カンパニー。今回は名門ヒューストン・バレエ団で最高位のプリンシパルとして活躍した飯島望未を主演に迎え、『ドン・キホーテ』 ...
2021年5月9日(日) READY STEADY TOKYOー陸上競技
国立競技場(オリンピックスタジアム)は「東京2020オリンピック競技大会」のメインスタジアム。開会式および閉会式のほか、陸上のトラック競技とマラソン、サッカーが開催される予定です。そこで5月9日(日) ...
2021年4月8日(木)~7月4日(日) 特別展「マスレチック・ランド展」
身近な算数や数学に親しめるようにと科学技術館で用意されている展示物「マスレチック・ランド」。日本で習っているのとは異なる計算の方法や数の組合せの不思議さを体験するものや、平面や立体などの図形を様々な角 ...
2021年4月25(日) 第11回渋谷・表参道Women’s Run
昨年は中止となり、今年は3月21日(日)に予定をしていた「第11回渋谷・表参道Women’s Run」。4月25日(日)、例年より定員を1,000人減らした4,000人規模で、に開催されま ...
2021年4月17(土)~25日(日) アースデイ東京 2021
1970年、4月22日を「地球の日」であると宣言したことにより誕生した「アースデイ」。日本でも1990年以降、各地でアースデイのイベントや企画が行われています。東京でも毎年、アースデイの前後の土・日曜 ...
2021年4月10日(土)・11日(日) 代々木公園わんわんカーニバル 2021
愛犬との共生の素晴らしさを知ってもらおうと毎年開催している「わんわんカーニバル」。ワンちゃんたちは、さまざまな誘惑に負けずに我慢できるかどうかを競う「マテ王選手権」、食べる速さを競う「早食い王選手権」 ...
2021年4月3日(土)・4日(日) アウトドアデイジャパン 東京 2021
たくさんの人が素敵でハッピーなアウトドアライフを過ごせるようにと、最新のアウトドアギアやフィールド、アクティビティなどを見て、触って、体感できるイベント「アウトドアデイジャパン」。4月3日(土)・4日 ...
2021年 3月29日(月)・30日(火) 東大王 春のファン祭り2021
TBSの人気番組『東大王』の初のライブイベントが開催されます。公演会場では参加者全員でクイズバトルが行われ、最後まで勝ち残れば東大王メンバーと直接対決ができるチャンスがあるというもの。公演はライブ配信 ...
2021年3月13日(土)・14日(日) 第7回タイミュージック グラミーアワードフェスティバル
3月13日(土)・14日(日)の2日間、代々木公園のケヤキ並木にて「第7回タイミュージック グラミーアワードフェスティバル」が開催されます。2014年3月に日アセアン友好協力40周年記念事業として第1 ...
2021年3月6日(土)・7日(日) 「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバル
日本全国の“食”について楽しみながら学べる食フェス、「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバル。毎年、代々木公園とNHKを会場にして開催されていますが、今年はオンラインで開催されます。例えば、ワ ...